桃鉄令和関連

  • HOME »
  • 桃鉄令和関連

本ページについて

20210720_mtetsu_006

桃鉄令和の各シーズンに関する色々なデータを気が向いたら載せていくページになりますw

本ページ最終更新日:2022/12/4
現在のバージョン:1.8.1(2022/12/15~)

目次

※2021秋期シーズンは無し(2021夏期シーズンの次は2021冬期シーズン)
※2022秋期シーズンは無し(2022夏期シーズンの次は2022冬期シーズン)

マイレージサービス

https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/mileage.html

<基本情報>

  • 「ネットで対戦」か「桃鉄10年トライアル!」をプレーすると、プレー年数に応じた「マイル」が貯まる
  • 1年=1,200マイル(10年をプレーしたら、12,000マイルが貯まる)
  • 貯まったマイルは「マイル交換ショップ」や「ふるさとマイレージ」で利用可能
  • 次のシーズンが始まっても、前のシーズンのアイテムのマイル交換は可能

■2021春期シーズン

<マイル交換ショップ>

No. 交換アイテム 交換必要マイル 必要マイル累計 追加で必要な年数(合計年数)
1 役職 番長 100 100 1年
2 キャラスタンプ えらいやっちゃ 220 320
3 役職 仮面 300 620
4 キャラスタンプ グッドゲーム 400 1,020
5 役職 天国 650 1,670 1年(計:2年)
6 SL 浦島列車 800 2,470 1年(計:3年)
7 役職 地獄 1,000 3,470
8 キャラスタンプ 大逆転 1,200 4,670 1年(計:4年)
9 役職 大臣 1,550 6,220 2年(計:6年)
10 キャラスタンプ またお会いしましょう! 2,000 8,220 1年(計:7年)
11 SL ミニボンビー列車 2,580 10,800 3年(計:10年)
12 SL イヌ列車 3,050 13,850 2年(計:12年)
13 SL サル列車 3,800 17,650 3年(計:15年)
14 SL キジ列車 4,600 22,250 4年(計:19年)
15 キャラスタンプ バイバ~イ♪ 5,600 27,850 5年(計:24年)
16 役職 将軍 7,000 34,850 6年(計:30年)
17 SL 金太郎列車 8,350 43,200 6年(計:36年)
18 キャラスタンプ うおおおおおおおおっ!! 16,150 59,350 14年(計:50年)
19 役職 総理 32,600 91,950 27年(計:77年)
20 役職 国王 60,000 151,950 50年(計:127年)
21 役職 星人 100,050 252,000 83年(計:210年)
22 役職 超人 256,000 508,000 214年(計:424年)
23 役職 魔王 500,000 1,008,000 416年(計:840年)

※上表で一番右の列が分かりにくいかもしれませんが、次のアイテムを交換するために追加で必要なプレー年数を表わしています(例えば、22番目の役職:超人をゲットした後、23番目の役職:魔王をゲットするためには、追加で416年分のプレーが必要という感じ)。なお、結論から言うと、春期シーズンのマイル交換を全て終えるためには全部で840年分をプレーする必要があるということになります。

■2021夏期シーズン

<マイル交換ショップ>

No. 交換アイテム 交換必要マイル 必要マイル累計 追加で必要な年数(合計年数)
1 役職 選手 100 100 1年
2 キャラスタンプ だよね~ 220 320
3 役職 ママ 400 720
4 キャラスタンプ うらやまシーサー! 600 1,320 1年(計:2年)
5 SL ダイカーン列車 900 2,220
6 キャラスタンプ ぶっとべー! 1,350 3,570 1年(計:3年)
7 役職 船長 1,950 5,520 2年(計:5年)
8 キャラスタンプ 良い夢を… 2,300 7,820 2年(計:7年)
9 SL ビッグボンビー列車 2,980 10,800 2年(計:9年)
10 役職 パパ 4,400 15,200 4年(計:13年)
11 SL 花さかじじい列車 5,200 20,400 4年(計:17年)
12 キャラスタンプ さあ行こう! 6,200 26,600 6年(計:23年)
13 役職 です 7,600 34,200 6年(計:29年)
14 SL チャカテキーン列車 9,000 43,200 7年(計:36年)
15 キャラスタンプ おちつこうぜ! 16,150 59,350 14年(計:50年)
16 SL ミリオンダラー列車 32,600 91,950 27年(計:77年)
17 役職 隊長 60,000 151,950 50年(計:127年)
18 SL アワオドレー列車 100,050 252,000 83年(計:210年)
19 役職 ロボ 256,000 508,000 214年(計:424年)
20 役職 怪獣 500,000 1,008,000 416年(計:840年)

※上表で一番右の列が分かりにくいかもしれませんが、次のアイテムを交換するために追加で必要なプレー年数を表わしています(例えば、19番目の役職:ロボをゲットした後、20番目の役職:怪獣をゲットするためには、追加で416年分のプレーが必要という感じ)。なお、結論から言うと、夏期シーズンのマイル交換を全て終えるためには全部で840年分をプレーする必要があるということになります(春期シーズンと同じマイルが必要)

■2021冬期シーズン

<マイル交換ショップ>

No. 交換アイテム 交換必要マイル 必要マイル累計 追加で必要な年数(合計年数)
1 役職 団長 100 100 1年
2 キャラスタンプ ウソでしょ!? 220 320
3 役職 王子 400 720
4 キャラスタンプ すばらしい! 600 1,320 1年(計:2年)
5 SL 清少納言列車 900 2,220
6 キャラスタンプ 当たれ!! 1,350 3,570 1年(計:3年)
7 役職 1,950 5,520 2年(計:5年)
8 キャラスタンプ 出発進行! 2,300 7,820 2年(計:7年)
9 SL ポコン列車 2,980 10,800 2年(計:9年)
10 役職 師範 4,400 15,200 4年(計:13年)
11 SL 武田信玄列車 5,200 20,400 4年(計:17年)
12 キャラスタンプ ヤバイデース! 6,200 26,600 6年(計:23年)
13 役職 法師 7,600 34,200 6年(計:29年)
14 SL 平賀源内列車 9,000 43,200 7年(計:36年)
15 キャラスタンプ 持ってけドロボー!! 16,150 59,350 14年(計:50年)
16 SL 上杉謙信列車 32,600 91,950 27年(計:77年)
17 役職 奉行 60,000 151,950 50年(計:127年)
18 SL 織田信長列車 100,050 252,000 83年(計:210年)
19 役職 閣下 500,000 752,000 417年(計:627年)
20 役職 総帥 750,000 1,502,000 625年(計:1252年)
21 SL 明智光秀列車 990,000 2,492,000 825年(計:2077年)

■2022春期シーズン

<マイル交換ショップ>

No. 交換アイテム 交換必要マイル 必要マイル累計 追加で必要な年数(合計年数)
1 役職 そば 100 100 1年
2 キャラスタンプ お金は大事や 200 300
3 役職 メン 300 600
4 キャラスタンプ こんな事もあろうかと! 500 1,100
5 SL メロメロン列車 700 1,800 1年(計:2年)
6 キャラスタンプ たすけて~ 900 2,700 1年(計:3年)
7 役職 監督 1,200 3,900 1年(計:4年)
8 キャラスタンプ わけてあげて! 1,500 5,400 1年(計:5年)
9 SL 福の神列車 2,400 7,800 2年(計:7年)
10 役職 投手 3,200 11,000 3年(計:10年)
11 SL 水戸黄門列車 3,700 14,700 3年(計:13年)
12 キャラスタンプ ありえない・・・ 4,200 18,900 3年(計:16年)
13 役職 先輩 4,800 23,700 4年(計:20年)
14 SL アカベコン列車 5,700 29,400 5年(計:25年)
15 キャラスタンプ 次の方どうぞー! 9,600 39,000 8年(計:33年)
16 SL 伊達政宗列車 12,000 51,000 10年(計:43年)
17 役職 姉妹 18,000 69,000 15年(計:58年)
18 役職 兄弟 26,000 95,000 22年(計:80年)
19 役職 横綱 400,000 495,000 333年(計:413年)
20 SL チャンポーン列車 550,000 1,045,000 458年(計:871年)

■2022夏期シーズン

<マイル交換ショップ>

No. 交換アイテム 交換必要マイル 必要マイル累計 追加で必要な年数(合計年数)
1 役職 主将 100 100 1年
2 キャラスタンプ 待ってほしいニャ 200 300
3 役職 だし 300 600
4 キャラスタンプ いかないで~ 500 1,100
5 SL シャチホコゴン列車 700 1,800 1年(計:2年)
6 キャラスタンプ なんてこった・・・ 900 2,700 1年(計:3年)
7 役職 伝説 1,200 3,900 1年(計:4年)
8 キャラスタンプ にげるがかち!! 1,500 5,400 1年(計:5年)
9 SL アロハメハ列車 2,400 7,800 2年(計:7年)
10 役職 探偵 3,200 11,000 3年(計:10年)
11 SL シーサー列車 3,700 14,700 3年(計:13年)
12 キャラスタンプ 見切った! 4,200 18,900 3年(計:16年)
13 役職 怪盗 4,800 23,700 4年(計:20年)
14 SL 坂本龍馬列車 5,700 29,400 5年(計:25年)
15 キャラスタンプ わーい! 9,600 39,000 8年(計:33年)
16 SL 黒田官兵衛列車 12,000 51,000 10年(計:43年)
17 役職 技師 18,000 69,000 15年(計:58年)
18 役職 の鬼 26,000 95,000 22年(計:80年)
19 役職 参上 400,000 495,000 333年(計:413年)
20 SL アワビ列車 550,000 1,045,000 458年(計:871年)

■2022冬期シーズン

<マイル交換ショップ>

No. 交換アイテム 交換必要マイル 必要マイル累計 追加で必要な年数(合計年数)
1 役職 班長 100 100 1年
2 キャラスタンプ かかってこい! 200 300
3 役職 かも 300 600
4 SL 赤穂浪士列車 500 1,100
5 キャラスタンプ 飛べ 700 1,800 1年(計:2年)
6 役職 補佐 1,000 2,800 1年(計:3年)
7 SL クリオネンネー列車 1,500 4,300 1年(計:4年)
8 役職 店長 2,000 6,300 2年(計:6年)
9 キャラスタンプ 御用改めでござる! 2,500 8,800 2年(計:8年)
10 SL トラフグラ列車 3,000 11,800 2年(計:10年)
11 役職 兄貴 4,000 15,800 4年(計:14年)
12 SL ナマハーゲン列車 5,000 20,800 4年(計:18年)
13 キャラスタンプ 是非もなし! 8,000 28,800 6年(計:24年)
14 SL 徳川家康列車 12,000 40,800 10年(計:34年)
15 役職 姉御 16,000 56,800 14年(計:48年)
16 SL アイアンナンブ列車 20,000 76,800 16年(計:64年)
17 役職 一番 25,000 101,800 21年(計:85年)
18 SL 豊臣秀吉列車 30,000 131,800 25年(計:110年)
19 役職 幹部 200,000 331,800 167年(計:277年)
20 SL セキガハーラ列車 550,000 881,800 458年(計:735年)

桃鉄10年トライアル!

<基本情報>

  • 設定年数:10年で固定された一人プレー用のモード
  • 対戦相手(CPU)は「妖鬼妃」と「エンマ」の2名で固定
  • 開始時の持ち金は1000万円
  • 10年終えたときの最終総資産がインターネット全国ランキング(歴代・月間)に登録
  • 歴史ヒーローは出ない
  • 貧乏神は「デストロイ号」には変身しない
  • セーブは中断のみで、再開後にセーブデータは削除
  • トライアル終了時、最終総資産に応じた役職が追加される
  • 2021年4月22日のアップデートからシーズン用の特殊ルールが追加(下記参照)

■10年トライアルで入手可能な役職

20210810_mtetsu_005

  • 10年トライアル!をプレーした際、最終的な総資産額に応じて役職が追加(全部で11個)
  • ただし、役職は1つずつ追加されるため、「鉄人」の役職入手条件である「1000億円以上」を初回に達成しても、得られるのは「初段」だけになる点に注意
役職 必要総資産額
初段 なし(初プレーでゲット)
二段 20億円以上
三段 40億円以上
四段 60億円以上
五段 80億円以上
六段 100億円以上
七段 200億円以上
八段 400億円以上
九段 600億円以上
名人 800億円以上
鉄人 1000億円以上

■10年トライアル シーズン別 リセマラ無し1000億円達成難易度(個人的見解)

桃鉄令和が発売してから開催された10年トライアルに関して、リセマラ無しで挑んだ場合における鉄人称号条件『総資産1000億円達成』の難易度をシーズン別にまとめてみました。
なお、5段階評価で★の数が多いほど難しいとしていますが、あくまで個人的な見解となりますので、参考程度に見て頂ければと思います。

なし(発売初期)
期間 2020年11月19日(木)~ 2021年4月21日(水)
シーズン名
達成難易度 ★☆☆☆☆
所感
発売初期の10年トライアルは通常モードと同様のカード仕様(入手方法)で、初回ナイスカード駅でリニア周遊カードがゲットできたため、最初だけリセマラしてリニア周遊カードを入手後、ナーフ前ダビングカードを使った錬金を行ったら総資産1000億円は余裕。刀狩りカードもカード売り場で購入可能なため、エンマがゴールドカードを自引きしてくれた場合は刀狩りで奪取し、更に高い総資産を狙うことも可能(リセマラ無しでも10兆円達成経験有り)。
また、一頭地抜くカード&とっかえっこカードを使った持ち金カンスト錬金だったり、超初期ならシンデレラカードと君がすべて!カードを使った超高額物件の入手などもできたため、総資産1000億円達成が一番容易だったと個人的には思っています。
2021年春期シーズン
期間 2021年4月22日(木)~ 2021年7月19日(月)
シーズン名
達成難易度 ★★★★★
所感
10年トライアルが大幅リニューアルし、ルールの改定やシーズン別開催が追加。ルール改定では、特にカード関連の仕様に多くの変更が入り、リニア周遊カードやゴールドカード、一頭地抜くカード、シンデレラカード、君がすべて!カード等が入手不可になったり、刀狩りカードは購入不可になった。
またダビングカードも購入金額変更・使用時にターン消費とナーフされたため、カードによる錬金はできなくなり、純粋に目的地連続到着によるボーナスでの資金調達が必要となった。CPUの絶好調やカード自引き運は相変わらずの中、連続到着と高収益物件購入を着実に押さえるプレーを無駄なく行えないと総資産1000億円は相当厳しかったため、リセマラ無しでは個人的に一番難しいシーズンだったと感じています。
2021年夏期シーズン
期間 2021年7月20日(火)~ 2021年12月1日(水)
シーズン名 桃太郎ランド争奪戦!
達成難易度 ★★★★☆
所感
特定の物件駅において、物件価格や収益率、目的地到着援助金の金額に変更が入る特殊ルールが初めて導入されたシーズン。
2021年夏期シーズンでは桃太郎ランドと岡山県にフォーカスされ、従来の10年トライアルでは購入困難な『桃太郎ランド』が100億円になったり、岡山駅が目的地の場合に到着すると援助金が4倍(連続到着してたらボーナスも4倍)になったりと、いかに連続到着させて岡山を押さえるかが1000億円達成の肝となった。
収益面では結構面白い仕様が追加されたが、カード関連の仕様は2021年春期シーズンから変更無く、資金調達は連続到着ボーナス頼みなことに変わりないため、2021年春期シーズンと難しさはそこまで変わった印象はあまり無かったですね。
2021年冬期シーズン
期間 2021年12月2日(木)~ 2022年3月23日(水)
シーズン名 5年でKINKI KING!
達成難易度 ★★★★☆
所感
(作成中)
2022年春期シーズン①
期間 2022年3月24日(木)~ 2022年4月27日(水)
シーズン名 (2021年春期シーズンと同じ?)
達成難易度
所感
約1ヵ月だけ2021年春期シーズンと同じルールで開催?
2022年春期シーズン②
期間 2022年4月28日(木)~ 2022年7月27日(水)
シーズン名 パワプロ×桃鉄 交流戦
達成難易度 ★★☆☆☆
所感
(作成中)
2022年夏期シーズン
期間 2022年7月28日(木)~ 2022年11月15日(火)
シーズン名 Jリーグに行こう!桃鉄で!
達成難易度 ★★★☆☆
所感
(作成中)
2022年冬期シーズン
期間 022年11月16日(水)~ 未定
シーズン名 だっこずし たくさん登場!
達成難易度 ★★☆☆☆
所感
(作成中)

■春期シーズン(2021年、2022年3月24日~4月27日)

<開催期間>
2021年春期シーズン
開始:2021年4月22日(木)
終了:2021年7月19日(月)

2022年春期シーズン(短期間)
開始:2022年3月24日(木)
終了:2022年4月27日(水)

<通常モードとの主な違い>

https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/trial.html

  1. 房総半島のナイスカード駅の数が5マスから3マスに減少
  2. ダビングカードの購入金額が4,000万円から4億6,000万円に改訂
  3. ダビングカードの売却金額が1,000万円から1億1,500万円に改訂
  4. ダビングカード使用時に1ターンを消費
  5. 初回のナイスカード駅でリニア周遊カードが出ない
  6. エンマがカード駅でゴールドカードを引かない
  7. 8年目以降のカード駅、ナイスカード駅でゴールドカードが登場しない(自引き不可)
  8. カード売り場の一覧から「刀狩りカード」が削除(大網/綾部/指宿/赤嶺/浦河)
  9. カード売り場の一覧から「君がすべて!カード」が削除(三宅島)

■春期シーズン(2022年4月28日~7月27日)

<開催期間>
開始:2022年4月28日(木)
終了:2022年7月27日(水)

<通常モードとの主な違い>

特別ルール:パワプロ×桃鉄 交流戦
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/coll_pawa.html

  1. 全国10か所の駅(※1)で購入できる「プロ野球チーム」の物件価格が「5億円」かつ「収益率100%」に変更!
  2. 「プロ野球チーム」がある駅が目的地の時の到着援助金が4倍に変更!
  3. 「プロ野球チーム」がある駅が目的地の時に、当該目的地の「プロ野球チーム」を所持した状態で目的地到着すると到着支援金が更に2倍!(つまり、計8倍!)
  4. 「プロ野球チーム」を所持していると毎年10月に日本シリーズイベントが発生し、勝利すると100億円の臨時収入をゲット!
  5. 日本シリーズイベントで勝利した際、所持している「プロ野球チーム」の物件数×10億円のボーナスをゲット(最大10球団:100億円ゲット!)
  6. 日本シリーズイベントで勝利した際、連覇すると25億円のボーナスをゲット!(3連覇なら50億円、4連覇なら75億円…9連覇なら200億円!)
  7. 日本シリーズイベントで勝利した際、試合内容によって更にボーナスゲット!(完封勝利:30億円、ホームラン:10億円/本、スーパープレー(ダイビングキャッチ):10億円/回)
  8. 房総半島のナイスカード駅の数やカード関連の仕様は2021年春期シーズンと同じ
  9. 宝くじ駅の当選金額が、これまでの10分の1に変更
  10. キングボンビーのサイコロ10個悪行で捨てられる金額が、「基礎金額(※2)×出目合計×(年数+10)の二乗」に変更
  11. これまでの10年トライアルでは登場しなかった「おいどん」が登場(※鹿児島駅が目的地の場合、目的地到着後に登場)
  12. 発祥の地イベントは発生しない?
  13. 原宿駅「探偵会社」を購入しても、お楽しみからCPUの会社概要が見られない?

※1:「プロ野球チーム」が購入できる物件駅は、札幌駅、仙台駅、後楽園駅、千駄ヶ谷駅、幕張駅、中華街駅、名古屋駅、大阪駅、広島駅、博多駅の10駅
※2:基礎金額は、CPUは25万円。プレーヤーは30万円?(プレーヤー側は要確認)

現在、自分自身がプレーした上で把握できているルールは上記の通りですが、他にもありそうなら追記等していきます。

■夏期シーズン(2021年)

<開催期間>
開始:2021年7月20日(火)
終了:2021年12月1日(水)

<通常モードとの主な違い>

特別ルール:桃太郎ランド争奪戦開催!
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/trial_202107.html

  1. 岡山駅:桃太郎ランドの価格が10兆円から100億円に変更(99.9%オフ!)
  2. 岡山駅が目的地の時の到着援助金が4倍に変更!
  3. 岡山駅の物件の収益率が全て4倍に変更!
  4. 岡山県の物件駅(日生駅、倉敷駅、蒜山駅)の物件の収益率が全て2倍に変更!
  5. 岡山県の赤マスが青マスに変更(8マス)
  6. 房総半島のナイスカード駅の数やカード関連の仕様は春期シーズンと同じ

なお、連続到着時のボーナスは到着援助金に依存するため、岡山駅が目的地の場合は連続到着が多いほどボーナスも多くなります。

例えば、8年目の到着援助金は5億1240万円ですが、岡山駅が目的地で到着すると援助金は4倍の20億4960万円になります。
この時、もし連続到着が15連続だったら援助金の10倍がボーナスとなるため、204億9600万円が追加でもらえ、合計225億4560万円も持ち金が増えます。

<岡山県の各物件駅の物件と収益情報>

「夏期シーズンの収益率ボーナス(2倍、4倍)」と「桃太郎ランド購入後の収益率+5%」を考慮した収益額の算出式としては以下の通り

岡山県物件の収益額(①) = [物件価格] × (( [通常収益率] + [桃太郎ランド効果5%] ) × 夏期シーズンの収益率ボーナス )

※独占時の収益額は、更に「① × 2倍」となります。

以下、各物件の詳細

20210810_mtetsu_001

20210810_mtetsu_002

20210810_mtetsu_003

20210810_mtetsu_004

■夏期シーズン(2022年)

<開催期間>
開始:2022年7月28日(木)
終了:2022年11月15日(火)

<通常モードとの主な違い>

特別ルール:Jリーグに行こう!桃鉄で!
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/coll_jleague.html

  1. サッカーJ1~J3所属の合計58クラブのいずれかが目的地に設定される仕様に変更(Jリーグマークがある場所が対象で物件駅に限らず、青マス駅や黄マス駅も目的地になる)
  2. 目的地に到着すると当該クラブのエンブレムが描かれたJリーグバッチを獲得(攻略には関係無し)
  3. 目的地に到着する度に、到着援助金に加えて到着回数×2億円のボーナスをゲット(連続である必要は無く、例えば10回到着できたら20億円が追加で貰える)
  4. 貧乏神の『日本三大クイズ』悪行が、Jリーグクイズに変更
  5. 房総半島のナイスカード駅の数やカード関連の仕様は、2021年春期シーズンと同じ
  6. 宝くじ駅の当選金額やキングボンビーのサイコロ10個悪行で捨てられる金額などの仕様は従来通り(2022年春期シーズンの仕様から戻った様子)

■冬期シーズン(2021年)

<開催期間>
開始:2021年12月2日(木)
終了:2022年3月23日(水)

<通常モードとの主な違い>

特殊ルール:5年でKINKI KING! 開催!
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/trial_202112.html

  • プレー年数が10年ではなく「5年」に変更
  • スタート地点が東京ではなく「京都」に変更
  • スタート時の持ち金が1000万円ではなく「1億円」に変更
  • 近畿地方の駅が目的地となった場合、到着援助金が「4倍」に変更
  • 近畿地方の県庁所在地の物件駅(※1)の物件収益率が「4倍」に変更
  • 近畿地方の県庁所在地以外の物件駅(※2)の物件収益率が「2倍」に変更
  • ももクロ」コラボ有り(目的地到着時にももクロ登場で到着援助金2倍)
  • 房総半島のナイスカード駅の数やカード関連の仕様は春期・夏期シーズンと同じ
  • インフレ率は通常の1年~5年と同じ
  • サンタボンビーは登場しない?(おそらく、桃鉄GP2021冬のみ?)

※1:近畿地方の県庁所在地の物件駅(大阪駅、京都駅、奈良駅、神戸駅、和歌山駅、津駅、大津駅の7駅)
※2:近畿地方の県庁所在地以外の物件駅(7府県、42駅)

■冬期シーズン(2022年)

<開催期間>
開始:2022年11月16日(水)
終了:未定

<通常モードとの主な違い>

特殊ルール:スシローコラボ期間限定『だっこずし たくさん登場!』 開催!
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/trial_202212.html

※作成中

PAGETOP
Copyright © 2015-2023 いーゆーの益者三楽ブログ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.